【保存版】Aaveとは何か【初心者向けに解説する】
最近、Aaveという言葉をチラチラ耳にすることはありませんか?
今回は、そのAaveについて解説してみます。
ちなみにAAVEはトークンも発行しており、バイナンスで購入が可能です。
興味のある方は、買ってみるのもおすすめ。
Aaveとは

Aaveは、中央集権的な仲介機関を通さずに暗号通貨を貸し借りできる分散型金融(DeFi)プロトコルです。
その際、貸し出し時には利息を、借り入れ時にも利息を支払います。
Aaveは当初、イーサリアムネットワーク上に構築され、ネットワーク上のすべてのトークンはイーサリアムのブロックチェーンを使用して取引を処理していました。
Aaveはその後、Avalanche、Fantom、Harmonyなど、他のチェーンにも拡大しました。
このプロトコル自体は、分散型自律組織(DAO)というものを使用しています。
DAOとは何かを解説する【未来の世界のはなし】
つまりAAVEは、トークンを保有し、ガバナンス投票する人々によって運営されていると考えていいでしょう。
Aaveでの貸し出しのしくみ

従来、融資を受けるには、流動性の高い資金をたくさん持っている銀行などの金融機関に行く必要がありましたよね?
銀行は、融資と引き換えに担保(自動車ローンの場合、車の所有権そのもの)を要求します。
そして、毎月、元本と利息を銀行に支払います。
DeFiは違います。
なんと、銀行がないのです。
代わりにスマートコントラクト(取引を自動化するコード)が重要な仕事をこなします。
【保存版】スマートコントラクトとは?【ブロックチェーンの根幹技術】
DeFiは、資産取引、先物契約、貯蓄口座から仲介者を排除しているのです。
実際には、金融機関ではなく、人から暗号通貨で融資を受けられるということです。
ただし、担保を設定する必要があり、暗号通貨は非常に不安定なため、多くのDeFiプラットフォームは過剰担保を要求します。
つまり、Aaveで500ドルの暗号ローンを組むには、それ以上の金額を別の暗号通貨で担保に入れる必要があるのです。
もし価格が急落し、担保の金額が借りた金額をカバーできなくなった場合、担保は清算され、プロトコルがローンのコストをカバーするためにそれを奪うことを意味します。
Aaveは現在、ステーブルコインのTether、DAI、USD Coinを含む30のイーサリアムベースの資産のプールを有しており、その他、Avalanche、Fantom、Harmony、Polygonなどのマーケットがあります。
Aaveは、不動産、貨物や運賃の請求書、支払の前払いなど、現実世界の資産のプールも提供しています。
このようなプールでは、Centrifugeというパートナー企業が、実店舗のビジネスの側面をトークン化することを支援しています。
トークン化されると、投資家はトークンを購入(または担保として保有)することができ、トークンは債券に似た挙動を示し、保有することで利回りを得ることができます。
そのため、現実の企業が現金を借りる際の担保として利用することができるのです。
なぜ暗号通貨を借りたいのか?

暗号通貨を売買する方が理にかなっていることが多いのですが、状況によっては借りることが実用的な場合もあります。
裁定取引のため
最も分かりやすいのは、裁定取引のためです。
異なる取引所で異なるレートで取引されているトークンを見た場合、ある場所でそれを購入し、別の場所でそれを販売することによってお金を稼ぐことができます。
しかし、取引手数料やスプレッドを考慮すると、その差はわずかなものになりがちですよね?
まともに利益を出すには、その暗号通貨をたくさん持っている必要があるんです。
フラッシュローン
そこで登場したのが、Aaveのフラッシュローン。
Aaveはフラッシュローンのパイオニアであり、無担保で暗号通貨を借り、それを使って資産を購入し、その資産を売却した後に同じ取引で元の金額を返し、利益を手にすることができます。
流動性プールの仕組み
DeFiの話に戻りましょう。
分散型金融の黎明期には、資産を借りたい場合、プラットフォーム上でそれを貸してくれる人を見つけなければならず、両者が合意した価格と条件で貸す必要がありましたが、その後、状況は変化しています。
Aaveはピアツーピアレンディングの全プロセスをスキップし、代わりにプールツーピアレンディングのようなものを選択します。
プールツーピアレンディングの仕組み
ユーザーはデジタル資産を “流動性プール “に預け、これが資金となり、プロトコルは貸し出しを行うことができます。
トークンをプールに預けて「流動性を提供」した人は、新しいaトークンを受け取ります。(aはAaveのことです)
つまり、DAIを流動性プールに預けると、その代わりにaDAIを受け取ることになります。
aTokenの保有者は、プラットフォームのフラッシュローンの一部と、そのaTokenの利息を得ることができます。
すでに多くの余剰流動性を持っているプールにトークンを預けている場合は、あまり稼げません。
しかし、プロトコルが絶望的に必要としているトークンを預けるのであれば、より多くの利益を得ることが可能。
同じことが借り手にも当てはまり、金利は借りるものによって異なります。
2022年3月、Aaveはプロトコルのv3をローンチし、その中にはPortalと呼ばれる機能が含まれています。
ポータルは、Aaveがすべてのブロックチェーンでシームレスに動作することを可能にします。
つまり、Aaveを使えば、SolanaやAvalancheといったチェーン上の貸し借りのプロトコルに参加できるようになるのです。
なぜみんなやらないの?
いくつかの理由があります。
まず、プラットフォームを使い始めるにはAaveに暗号通貨を送金する必要があり、クレジットカードで購入することはできない。
また、イーサリアムの取引コスト(ガス代)は高いため、少額を移動することに躊躇する人もいます。
第二に、リスクの要素があります。
清算は、Aaveが負債を管理し、人々がまだ融資を受けられるようにするための重要な部分です。
担保を清算してもまだ十分な流動性がない場合、Aaveはセーフティモジュールと呼ばれるフェイルセーフを備えています。
このプールの中には、ユーザーが預けたAAVEトークンが入っており、すべてが平穏であれば、補償としてさらにAAVEを受け取ることができる。
システムが資本の注入を必要とする場合、AAVEトークンを清算します。
AAVEトークンは何に使われるの?

AAVEトークンは、Aaveプロトコルを管理するために使用されます。
AAVEトークンの保有者は、Aaveの方向性やプロトコルの資金管理方法について投票することができます。
AAVEトークン1つにつき1票となり、ユーザーはAAVEトークンを担保として差し入れることが可能。
その場合、借入限度額が引き上げられ、AAVEを借りる人は、担保として掲示すれば、借り入れ手数料を回避し、手数料を割り引くことができるんです。
AAVE tokenはAave the DeFi protocolと結びついており、このトークンはマーケットで最大のDeFiコインの1つです。
ちなみにAAVEは、バイナンスで購入が可能です。